保証会社

 

保証会社とは

 

保証会社とは「機関保証」を行う会社のことです。

利用者から保証料を受け取ることで、債務などの

保証を約束します。万が一、利用者が住宅ローンなどの

返済を滞納した場合に、債権者に対して返済金を

立て替えることになります。

金融機関は、住宅ローン利用者の貸し倒れリスクがなくなるため、

保証会社を付けることで安心して住宅ローンを貸し出せます。

 

人的保証と機関保証

 

債務者がローンの返済を滞納した場合に備えて、

債権者債務者に代わって返済してくれる者を

用意しておかなければなりません。

債務の保証には、親族などを連帯保証人に立てる

「人的保証」と、企業などの機関が保証を請け負う

「機関保証」の2種類があります。

債務

 

債務 / 債務者とは

 

債務とは、特定の人に対して何らかの行為や

給付をしなければならない法的義務のことを指しています。

特定の行為や給付とは、金銭を支払ったり、

物を引き渡したり、あるいは労力を提供することなどです。

債務を負担する人のことを債務者といいます

 

住宅ローンと債務

 

住宅ローンの場合でいうと、債権者である金融機関に対して、

ローンを借り入れた人は債務者として、毎月決まった金額を

「ローン返済金」として支払わなければなりません(債務)。

 

債務不履行

 

なお、債務を履行する義務を負っていながら、

故意または過失にかかわらず、返済の義務を

果たさないことを「債務不履行」といいます。

債務者が履行しない場合には、債権者は民法に基づいて

裁判所に競売などの強制履行を申し立てることが可能です。

債務者に責任がある場合は、債権者は損害賠償を請求することもできます。

債権

 

債権 / 債権者とは

 

債権とは、特定の人に金銭債権や利息債権などを

履行を要求できる権利のことです。

金銭を支払う以外に、物品の引き渡しや

労力の提供なども該当します。

債権を有する人のことを債権者といいます

 

住宅ローンにおける債権

 

住宅ローンは、住宅購入金を貸した金融機関が

債権者となっており、債務者所有している

不動産などの資産に、抵当権を設定するのが一般的です。

返済が滞った場合は、債権者は担保としている

不動産を処分して、貸し付けたお金を回収します。

金銭消費賃貸契約書

 

金銭消費賃貸契約書とは

 

金銭消費賃貸契約書とは、借主が貸主から、

金銭を借り入れてその金銭を消費し、

その借入額と同額の金銭を、

利息が発生する場合は利息分も含めて、

貸主に返済するという内容を記した、契約書です。

金銭消費賃貸契約書には、実印で記名押印をします。

 

主な内容

 

  1. 借入額、返済期日(返済期間)
  2. 金利の額、金利タイプ、毎月の返済額、ボーナス時の加算額、遅延損害金
  3. 返済が滞った場合などの措置
  4. 抵当権の設定
  5. 団体信用生命保険等への加入
  6. 諸費用の負担および支払い方法
  7. 連帯債務・連帯保証
  8. 報告および調査

 

その他の情報

 

金銭消費貸借契約書は2通作成して、金融機関(貸主)と

借りた人(借主)が、それぞれ1通ずつ保管します。

契約書に貼り付けする印紙税は、貸主と借主が

それぞれ負担するのが一般的です。